
Adobe stockでイラストを使うときはベクター形式も探そう
5月27日のPhoto diaryに使った女性のイラストはAdobe stockのものです。検索の際に「イラスト」というカテゴリーにチェッ...
写るのは、あなたの気持ち。たくさんのハッピーを撮ろう!
5月27日のPhoto diaryに使った女性のイラストはAdobe stockのものです。検索の際に「イラスト」というカテゴリーにチェッ...
久しぶりにパソコン関連ネタです。 Androidのスマホを使っていたときはスマホで撮った写真をパソコン(Mac)に取り出すのが面倒で...
何年分もの写真がiPhoneに入っていてスマホは宝の山なんて言う人もいますが、わたしの場合は、なるべく安い機種をということで64GBしかあ...
散歩で見たものを絵に描けたらいいな。絵心がないので、写真をなんとかスケッチ風にできないものかと試行錯誤してみました。 水彩画風とか、...
thetaは前後に2つのレンズが付いています。データそのものは2つのレンズで撮ったものをつなげた横長の画像で、アプリで見ることでグルグル回...
先日safariでホームページを見ていたら、突然、おかしなメッセージが出てドキッとしました。 ノートンインターネットセキュリテ...
ファイルの圧縮・解凍はzip形式ならパソコンの標準機能で出来てしまうので、最近は専用ソフトを使っていません。今日、役所から送られてきたファイ...
iCloud driveのデスクトップ同期は慎重に LIGの「USBメモリなんてポイッ? iCloud driveのデスクトップ同期が便利...
9月10日、Tokyo Institute of Photographyによる【Instagram徹底分析!フォロワー20人でも100いいね...
よく食べ、よく学び ぐうたら、のんびり過ごした8月も終わり、いよいよ実りの秋。9月に入り、講習会に参加しました。 食欲の秋! 9月2日...