地元にだいぶ前からあったハーブ園ですが、いつ頃できたのかは、実のところハッキリと思い出せません。本日、リニューアル。町長も出席され、お話によると17年も経っているとのことでした。初めて訪れた時にカモミールが満開で、感激したのが昨日のことのようです。
まだちょっと寂しい感じですが、もうすぐハーブの花やそこに集まる蝶や虫たちが被写体になってくれることでしょう。
ハーブではありませんが、テッセンがお出迎えしてくれました。
みんなでハーブの寄せ植えを作りました。初心者にも育てやすい「レモンバーム」「レモンバーベナ」「ローズマリー」の3種類。ハーブは自分の身を守るために香りを出すので、肥料をあげすぎると香りが薄くなってしまうそうです。肥料をあげなくてもよいとは意外ですが、それなら育てやいですね。けっこう重くて持ち帰りが大変でしたが、これで家でもよい香りを楽しめます。
皆でガーデンにランベンダーを植栽し、そのあとは摘みたてのハーブでお茶タイムとなりました。
お茶の中には、このきれいな花も入っていたそうです。
クッキーだけでは満腹にならなかったので、ハーブ園のとなりにある地元の野菜などを直売している「新しい村」でドライトマトの入ったフォカッチャを買って、新緑の中でぱくり(^o^)/。気持ちのよい休日となりました。
<動画 当日の様子>