写真の日
学校も始まったようで、6月1日、やっと令和2年度がスタートです。そして、今日は写真の日。 わたしにとってはコロナ自粛というより、手術...
写るのは、あなたの気持ち。たくさんのハッピーを撮ろう!
学校も始まったようで、6月1日、やっと令和2年度がスタートです。そして、今日は写真の日。 わたしにとってはコロナ自粛というより、手術...
歳をとると食べ物の好みが変わるのは当たり前のことですが、某洋菓子店のケーキを食べたら、ちょっと衝撃が。 この日、持病の検査を受けに病...
「気は長く、心はまるく、腹立てず」64年にわたり銭湯を経営してきた91歳の名物店主の言葉です。 とはいえ、丸があれば、四角も...
Please wait a moment. Click green flag! 高齢者も頑張らないと。そう思った日。来年は、また...
こたつも好き。鍋物も好き。寒いからこそ、暖かさをしみじみと感じることができる。 切り株と枯葉が、炭と炎にも見える。 自...
キャッシュレス決済をしたいと思った理由はふたつあります。消費税還元で少しでも得したい!!まっ、これは当たり前。もうひとつ、高齢者だからこそ...
この頃、トシヨリについて書かれた本をよく読みます。自分がトシヨリのくせに、トシヨリとはどんなものなのかよく分からず、ほかのトシヨリたちは皆...
さいたまポーズの仕掛け人である鷺谷さんが地元に来ました。高齢者向けセミナーの講師兼司会者として。 元気に長生きするには、人と会話し、...
テーマは「がんばらない生き方 人生を楽しく生きるために」。講師は池田清彦さんです。健康診断は早稲田大学の職につく時に受けたきりで、がん検診...
老人介護施設の個室はプライバシーを守るというけれど、話す相手もいない真新しい部屋にぽつんと一人でいて幸せなのか? 親を介護施設に任せ...