「遊美塾・東京」に参加しました

重要なのは「発見=見る心」と「工夫=遊び心」

遊美塾とは、今や人気写真家となった西本喜美子さんが所属する写真教室です。

「遊美塾」では、初心者からプロまでが通う写真講座&フォトショップ講座、ホームページ講座を開講しています。写真B講座は、風景・人物・静物・創作など写真撮影全般。A講座ではファッションフォト・コマーシャルフォトを中心としたプロ養成講座です。フォトショップ講座は写真の加工や合成、アート作品制作まで進みます。初級者から上級者ま...

教室は熊本にありますが、今回、1日だけの特別講座が東京で開かれました。喜美子さんもいらっしゃいました。そして、息子の西本和民さんが写真について熱く語ってくださいました。

1日だけなので、あれもこれもと、いっぱいお話しくださいました。頭の中がパンパンです。ちゃんと理解できておらず、整理ができていませんが、書き出してみます。

いい写真とは

人に届く写真。

写真は自由。遊び心が大切。個性を伸ばす。

写真の3つの楽しみ

  • 撮る楽しみ
  • 作る楽しみ
  • 見せる楽しみ

作るとは、フィルムなら現像。デジカメなら、パソコンでの画像処理。ここでプロとアマの違いが出る。

大切なのは、どう撮るか

「どこから撮るか」ではなく、「どう撮るか」

身近で写真遊びをして、1つの被写体を10種類撮ってみる。
上から撮る、下から撮る・・・5つまでは誰でもできるが6つ目以降は、豊かな発想がないと撮れない。

形容詞をつける

可愛い花を撮ろうとしたのに、撮った写真は単なる「花」の写真になってしまう。「可愛い」という形容詞をつけて声に出しながら撮ってみよう。自然と工夫が生まれる。

演出する

演出とは、伝わるように工夫すること。
空間で表現する(空気感)。メッセージ性を持たせる。

太陽(直射)と雲と反射の3つ。
テーブルの上で再現できる。

写真で伝える

表現は伝わりやすく。
見せ上手、伝え上手になる。

撮ったものを何かに使うと、見せ上手になる。

「夏の終わり」と「秋の始まり」ではイメージが異なる。
感情移入して意味を込める。

ものを伝える人は、意識してものを見る。

概念を取り払う

感性のドアを開ける。

どう撮るかへ脱皮する

こう撮りたいから、このレンズに。
自分が動かずに、望遠レンズをぐるぐる回すだけではダメ。どう撮りたいかを考える。

使うのは頭とレンズ

  1. 発見(演出)
  2. 露出
  3. ボケ
  4. 奥行き

露出と色はカメラの仕事。後処理が可能。

大事なのは、1と4、5。
1で使うのは頭。4、5はレンズの仕事。
頭で撮る。レンズが写真を決める。

アイディアの出し方

連想する。100個、書き出してみる。

身に付ける

頭に付けるだけではダメ。身に付ける。そのためには、とにかく実践する。

西本喜美子

喜美子さん。とても可愛いおばあちゃん。どこにあのパワーが隠れているのでしょう。何かの取材が入っていて、こんなポーズをとっていました。

西本和民

西本和民さん。ライティングして小物を撮影中。

遊美塾

▼東京校第1回講座(3月開講)▼

遊美塾東京第1回 心の目で見て、表現者になれ
遊美塾第1回は新橋で行われました。講座の内容をまとめてみました。 発見する 心の目で見る 「わたしを見て」と言っているような目立つもの...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする