道路に面して二つの鳥居が並んでいます。

右が稲荷神社だと思われます。鳥居のところからでは、奥に何があるのか見えません。

鳥居をくぐると集会所がありますが、まだ見えません。

奥へ進むと、2つの祠がありました。事前にネットで調べていなかったら、何もないと思って帰ってしまったかも…。

右の祠の脇に、青面金剛の文字塔がありました。

さて、もうひとつの神社は…。浅間神社のようです。

登ってみました。

最後にもう一度、ふたつの鳥居を並べて撮りました。

行ってみたい人は
まちしるべに関する宮代町の説明資料
宮代町では文化財案内板(資料館屋外展示説明板を除く)を町内 113 か所で設置 する予定です。現在、42 か所(ふるさと歩道を含む)に設置されていますが、修理 や改築を計画している所もありますので再整備が終了したのは 37 か所です。
宮代町郷土資料館の資料(平成29年7月15日)より引用
文化財案内板位置図
http://www.town.miyashiro.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7286/annai.pdf
まちしるべ雑感(15)
案内板はなく知識もないので由来も何もわかりませんが、おもしろい神社でした。ここにも集会所がありますが、どこも昼間は閉まっていて人の気配がありません。本来は、地元の人の話が聞けたらいいですね。
<まちしるべ巡り 一覧>
https://www.74photo.com/happybox/category/today/machishirube/